TechAcademy(テックアカデミー)の悪い口コミ~良い評判まで解説!

 

TechAcademy(テックアカデミー)の他のスクールでは見かける事がない「無料体験が1週間あること」と「はじめての副業」という副業に特化したコースがあることです。

転職までは考えてないけど副業レベルで今よりも収入を増やしたいと思っている方にはおススメのスクールだと思います。

 

TechAcademy(テックアカデミー)公式

 

\TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトはこちらから/

 

 

目次

TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラム

はじめてのプログラミングコース

未経験者向けでプログラミングの基礎から学習できます(HTML/CSS/PHP/SQL)。

現役エンジニアがサポートしながらWebサイトをプログラミングして仕組みを学びます。

 

Javaコース

システム開発やWeb開発に使われるJavaを習得して短期間でのWebアプリ開発を目指します。
週2回マンツーマンメンタリング、毎日15〜23時にチャットレビューサポートでフォローしていきます。

 

JavaはC言語ベースのプログラミング言語で、デスクトップ向けのアプリ、WEBサービス(レシピサイトやショッピングサイト等)、Android向けスマホアプリ、金融機関の基幹システム、カーナビや家電といった感じで身近なものに使われています。

 

PHP/Laravelコース

PHPとLaravelを学んで短期間でオリジナルサービスを開発して公開するレベルに達するまでのカリキュラム。

 

PHPは動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語です。

他のプログラミング言語と比較した時、仕様や文法がシンプルなため習得しやすく、初心者で特に身に付けたいと思っている言語がない場合ははPHPから始めた方が良いとも言われています。

 

Ruby/Ruby on Railsコース

「Ruby」とそのWEBフレームワークの「Ruby on Rails」を学んで、WEBアプリの開発スキルを身に付けます。

 

RubyはWEB開発に加えてスマホアプリ開発や、WEBデータ抽出に向いていて汎用性が高く、学習しやすい事からプログラミング初心者にもおすすめのプログラミング言語です。

また「Ruby on Rails」とはRuby開発におけるフレームワークで便利なプログラムをまとめたものです。

 

Python(パイソン)コース

短期間でPython・機械学習が学んで機械学習プログラムを開発することがゴールになります。

 

Pythonはプログラミン言語を書き易く、そして読み易さすさにくわえ目的にしたプログラミン言語で汎用性が高いです。

そして開発に役立つプログラムをまとめた「ライブラリ」の数が多数あるため、効率的に活かす事で、自分が作りたかったと思っていたプログラムの完成度を高めてく事が、今の日本に大事事では無いでしょうか?

 

プロンプトエンジニアリングコース

GPTなどのAIの活用によって自身の業務の生産性向上につながるアウトプットを考え、実装できるようになります。

 

Webデザインコース

「HTML」や「CSS」を学んで、WEBサイトのデザインやレイアウトを作成するスキルを身に付けます。

 

フロントエンドコース

最近のWEBサービス制作に必要な「jQuery」によるアニメーションやインタラクティブな表現を身につけることができます。

 

フロントエンドとはユーザーが直接見たり、触れたり、体験したり出来る部分のことで、ナビゲーションメニュー、目立つボタン、ユーザーインターフェースといったWEBサイトで表示される機能の事です。

 

副業コース

①はじめての副業コース

・Web制作に必要なスキルを厳選して習得

・はじめての仕事を必ず紹介(メンターと一緒に仕事が可能)

 

②フロントエンド副業コース

週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日のチャット・レビューサポートのカリキュラム。

初めてでも実際の副業の案件に安心して取り組むことができます。

 

③フロントエンド副業セット

フロントエンドの基礎から実案件までカバーしているお得なセットでそれぞれ1コースずつ受講した場合に比べて「66,000円」OFF!

 

フリーランスを目指す人コース

※それぞれのコースには週2回マンツーマンでのメンタリング、チャット・レビューサポートがあります。

①WordPressコース

短期間で自分のWordPressオリジナルサイトをインターネット上に公開出来るスキルを身に付けます。

 

②Shopifyコース

Shopifyを使ってオリジナルショップ(ECサイト)を制作出来るスキルを身に付けます。

 

③Wixコース

短期間で本格的なホームページ制作が出来るスキルを身に付けます。

 

④デザイン実践ポートフォリオコース

PhotoshopやXDを使いこなして実践的なデザインスキルを身に付けます。

 

⑤Webデザインフリーランスコース

Webデザインの基礎スキルがある方のための応用コースで現役Webデザイナーのサポートを受けて案件のリサーチから応募の流れまでを習得してWebサイト制作の実案件に挑戦します。

※報酬の確約をするものではありません。

※案件受注には事前の審査があります。

 

その他

①アプリやゲーム制作コース

②AIコース

③データサイエンスコース

④Webマーケティングコース

⑤動画の編集・制作

 

TechAcademy(テックアカデミー)カリキュラムまとめ

「TechAcademy(テックアカデミー)」の各コースでは、講師による個別指導に加えて実際のプロジェクトを通して学習を行って、知識だけでなく実践的なスキルを身に付けていく事が出来ます。

加えて学習の進捗状況に合わせた個別カリキュラムも提供されるため、自分のレベルやペースに合わせての学習が可能です。

 

そして注目するポイントとして「副業」のためのコースが用意されている事で、副業の紹介はもちろんですが納品までをサポートを受ける事が出来ます。

また受講を検討している人向けには「オススメコース診断」が用意されていてメンターに無料で相談が出来る事。

 

そして最大で2週間無料で受講が出来る事も特徴の一つです。

加えてちょっと受講料が高めになりますが「Webデザインフリーランスセット」をはじめとした「フリーランス」を目指す人向けのコースが用意されている事も他のスクールでは見られない特徴です。

 

TechAcademy(テックアカデミー)の受講料と学習期間

コース別受講料その1

①はじめてのプログラミング

②フロントエンド

③Webアプリケーション

④PHP/Laravel

⑤WordPress

⑥Java


●4週間:174,900円

●8週間:229,900円

●12週間:284,900円

●16週間:339,900円

 

コース別受講料その2

はじめての副業


●4週間:185,900円

●8週間:240,900円

●12週間:295,900円

●12週間Lite:119,900円 ※

●16週間:350,900円

※はじめての副業コース12週間Liteプランはメンタリングがありません。

 

コース別受講料その3

フロントエンド副業(中級者向け)


12週間:330,000円

 

コース別受講料その4

フロントエンド副業セット(はじめての副業/フロントエンド副業セットのセット)

 


●16週間:460,900円

●20週間:504,900円

●24週間:548,900円

 

コース別受講料その5

Webデザイン


●4週間:174,900円

●8週間:229,900円

●12週間:284,900円

●16週間:339,900円

 

コース別受講料その6

デザイン実践ポートフォリオ(中級者向け)


●4週間:174,900円

●8週間:229,900円

●12週間:284,900円

 

コース別受講料その7

Webデザインフリーランス(中級者向け)


12週間:330,000円

 

コース別受講料その8

Webデザインフリーランスセット(Webデザインコース/デザイン実践ポートフォリオ/Webデザインフリーランスのセット)


24週間:635,800円

 

TechAcademy(テックアカデミー)の良い口コミをまとめました!

TechAcademy(テックアカデミー)の受講を検討している方へ

定期的にメンタリングと呼ばれる学習の進み具合や目標達成に向けたサポートが行われるのでこの点は良いかなと感じました。

基本的には自習が多くなるため自身で調べたりしても不明な点を質問するという形のため自走力が磨かれると思います。

ただ自分で調べるのが苦手とか依存心が強い人には向いていないかもしれません。

 

 

カリキュラムについて

私はHTML/cssトレーニングコースでそんなに難しいと感じませんでしたが、もしかしたら全く未経験の人には難易度が高いと感じる内容があるかもって感じました。

あとはコースにもよるのかもしれませんが、このカリキュラムの内容を習得しただけで今後仕事やっていけるのかと言えば半々かなという気持ち。

でも基礎的なところは網羅していると思う。

 

 

講師について

多少のバラつきや相性もあると思いますが、私の講師は質問への回答が丁寧であったり、答えを教えるだけでなく業界の情報なども話してくれたりしました。

おかげで質問自体に臆することなくスムーズに出来たしそのおかげもあって受講を続けることが出来ました。

 

 

TechAcademy(テックアカデミー)の良い点

良い点ではなく特徴だと思うのが副業を目的にしたコースがある事。

私はフリーでやる予定だったのでこのコースは受けていませんが、受講者には副業を紹介してくれた上で更に納品までサポートするって良いなと思いました。

これなら挫折せずに頑張ろうって気になると思います。

あとは23時まで質問が可能といったこともあるため、会社員が働きながらでも出来ると思いますが、それでも週に20時間は学習時間を確保出来ないと厳しいと思います。

 

 

無料体験について

「TechAcademy([テックアカデミー)」には他のスクールではあまり見ない「無料体験」が1週間用意されています。

この間はオンライン教材・メンターによるサポート等の学習システムを体験することが出来るので、無料相談だけでは不安だなと思う方は受けてみるのも良いのではないかと思います。

 

 

転職の時のこと

私はフリーでやっていくつもりだったので転職のサポートは受けてませんが、公式サイト上部メニューの「受講生の声」を確認すればどのような人がどういった理由で「TechAcademy([テックアカデミー)」を選んで転職していったのかが多数掲載されてます。

かなり参考になると思います。

 

 

TechAcademy(テックアカデミー)のツイッターでの良い口コミ3件

少しずつ進んでます✨

サイト内の漫画やリンク先などなど、中身ができてないところもたくさんありますが、テックアカデミーに通えるうちにサイトの土台だけでも完成させたい!

引用元:Twitter

少しづつでも良いので前に進んでいけば辿り着けます。

でもスクールの場合は期間があるのでそこだけ注意ですね。

 

最終課題に合格。

予定よりも時間はかかってしまいましたが、メンターさんのサポートもあり合格することができました。

ありがとうございました。

引用元:Twitter

おめでとうございます。

一つのゴールはスタートでもありますね。

 

テックアカデミー の「はじめての副業コース」 で「レッスン4 デベロッパーツール」を完了しました!

なんとなくわかってきた気がする、、、なんとなく、、、

手を動かして試してみるって事がWeb制作の習得にあたって重要って事だけはわかった!

引用元:Twitter

何となくでも分かってくると楽しくなってきます。

そして何となくは時間が経つと「あーそういうことか」と他の知識と繋がって腑に落ちてきます。

 

TechAcademy(テックアカデミー)のインスタグラムでの良い口コミ3件

プログラミング体験会を企画&開催してきました。

今回は、「渋渋 × テックアカデミー」で開催しました〜!

プログラミングをやったことがない人を主にターゲットにJavascript を使用したゲーム作成を行なってもらいました!

参加者もとても楽しそうに行っており、アンケートでも、プログラミングに興味を持ったという人が増えていて本当に良かったと思っています。

テックアカデミーさんありがとうございました。

そして、参加者だけでなく僕にとってもとても貴重な経験になったと思っています。

今後も、このようなイベントを学校内外関わらず、開催していこうと思います!

引用元:instagram

体験会って良いですよね。

これがきっかけでエンジニアの世界に進む人もいる事でしょう。

そしてこれからの時代はスキルがあれば重宝される職種なのは確実ですから。

 

お久しぶりです。momoです

投稿しますと宣言していた受講当初から、合格まで駆け抜けてしまいました💦

先日、無事に最終課題に合格することができました🎉

今日は3ヶ月間テックアカデミーのWebデザインコースを受講した経緯と、デザインとコーディングを勉強した感想を忘れないように投稿いたします。

 

①興味を持ったきっかけ

・大学4年生の時に、フラットデザインに出会う

・友達にプレゼントしたらとても喜んでもらえて、webで何かを作る楽しさを知った

→ただ、卒業間近だったので、入社後は業務に追われて手付かずに。

もっと勉強してみたいというのは頭の片隅にずっとありました。

 

②行動しようと思ったきっかけ

・今の仕事で私はhappy?心も健康?と将来が不安になったこと

→仕事に慣れてきた反面、他の人でも変えがきく仕事かも…。

と心が不安定になることが多くなりました。

そこで、「自分」ができるスキルを持ちたいと強く思うようになりました。

 

③受講してみて

・週2でメンターさんとの面談があったのでサボらず、最後までやりきれた

・チャットサポートでたくさん質問して、わからない時にすぐに聞ける環境だった

・課題が進むにつれて、難易度が上がっていく

・最終課題の前の課題がすごく難しくて、3週間時間を費やしてしまって、最終課題を1週間で駆け抜けることになった

→「専門用語も知らない」「このコードの意味って?」と超初心者にはあまりに難しすぎて、メンターさんに1〜10まで教えていただきました。

3ヶ月のうちのラスト1ヶ月は、あっという間にすぎていきました。

最終課題に取りかかる時間が1週間しかなく、受講払ってるのに…とプレッシャーがすごくて寝れない日が続きましたがなんとか合格。

最後のメンターさんとの面談は笑顔で終えることができました!

 

④受講を終えて

・簡単なホームページやバナーを作れるようになった

・やり切ったという自信がついた

・〇〇ができるというかスキルがついた

・自分の仕事について「嫌」と思うことが減った

→今までは自分の目の前のこと、目の前の登場人物しか見えてなかったのでイライラしたり不安になったりしていたのですが…(今もありますが)

webデザインを勉強して視野が広がったのか、仕事以外で別のことを考える時間が多くなったのか、以前よりそういう感情を持つ時間が少なくなりました。

 

⑤今後について

12月中は復習の時間をとって、1月から本格的に行動に移していこうと思っています。それまでにする事は…。

・買った本でコーディングの復習

・色々デザインしてみる。HPデザイン、LINEリッチメニュー、パンフレットetc…

もし何か私にできることございましたら、ぜひお声がけください☺️

以上、長文失礼しました!

ここまで読んでくだった方、ありがとうございます🥰

引用元:instagram

このコメント量から、頑張ったことと充実していたことが伝わってきます。

そして習っただけでなく未来にも目を向けているみたいで良かったです。

 

テックアカデミー

Webデザインコースで学べたこと

1.デザインの基礎(配色とか)

2.HTMLの基礎

3.CSSの基礎

4.JavaScript/jQuery

何度も挫折したWeb制作の勉強を、今回はやり切りました✨

⚠️あくまで主観的な内容ですので、投稿に書いてあることが全てではありません⚠️

他にもテックアカデミーに通ったことある方いましたら、感想や特徴などをどしどしコメントしてください

引用元:instagram

「何度も挫折したWeb制作の勉強を、今回はやり切りました。」

この「やり切りました。」というのは今後の自信の礎になるのは間違いないと思います。

 

TechAcademy(テックアカデミー)のその他ネット上の良い口コミ10件

1受講前の無料相談で対応が親切だった。


TechAcademy(テックアカデミー)では、プログラミングに興味を持つ人々に無料相談をオンラインで行っています。

相談内容は多岐にわたり、30分~60分で仕事の需要やプログラミングの基礎、スクールの形式、費用などについて説明を行いて最適なコースの提案も行われます。

2無料で1週間の学習システムを体験出来る。


TechAcademy(テックアカデミー)の無料1週間体験は、受講を検討している人にとって大きな判断材料になります。

体験自体はオンラインで行われますが、初心者から経験者までが参加が可能です。

そして勧誘もない環境で参加者はプログラミングの基礎から学んで課題に取り組む経験の機会を得る事が出来ます。

この無料体験を通じて、TechAcademy(テックアカデミー)の指導方法やサービスの質、そして何よりも「プログラミングを学ぶとはどういうことか」を深く理解する事が出来ます。

3はじめてプログラミングを学ぶ人でも学習しやすい環境だと感じた。


TechAcademy(テックアカデミー)はプログラミング初心者に対して優しいプログラミングスクールという評価があります。

主な理由は、質問に対するメンターの即時回答、ビデオ通話での面談サポート、そして基礎から丁寧に学べるテキスト教材に依ります。

一方初心者の場合、受講期間に余裕を持って学習に臨む事が望ましいです。なぜなら初心者にとっては分からない事だらけであり、よっぽど予習や復習をしないと短い受講期間では付いて行けない可能性があり、同時に焦りが生まれるかもしれないからです。

4講師は選考に通過した現役エンジニアで信頼出来る。


TechAcademy(テックアカデミー)の講師やメンターに対する評価は非常に高くいです。

講師は実務経験が豊富な現役エンジニアやデザイナーです。

そして週2回のオンラインメンタリングでは、学習の進捗状況や疑問点について丁寧に説明してくれることでスムーズに学習を進めることが出来ると受講者から良い評判を得ています。

5「はじめての副業コース」は初案件、初報酬までをサポートしてくれる。


TechAcademy(テックアカデミー)の「はじめての副業コース」は、プログラミングを学びながら副業で稼ぐためのコースです。

このコースは人気のコースで、特にHTML、CSS、JavaScriptの基礎から、Webページ制作、デザイン理解、最終課題まで幅広くカバーしていることで、副業の案件にも幅広く対応出来るような内容になっています。

また最大の特長は、最初の副業案件の獲得を保証している点です。

6Web作成、デザイン系の副業コースも用意されているので幅広い案件に対応出来ると感じた。


TechAcademy(テックアカデミー)の副業コースは人気のコースです。

そしてデザイン系の副業に興味がある方にとっても、Webページ制作やデザインやサイト設計の基礎をしっかりと学ぶ事が出来ます。

コース内容は、HTML、CSS、JavaScript(jQuery)の基礎から、Webページの制作実践、デザイン・サイト設計の理解まで幅広くカバーしているうえに、テックアカデミーワークスというサービスを通して副業案件を受注することができます。

7オンライン学習だけでなく講師とやり取りが出来るので孤独を感じることなく学習出来た。


TechAcademy(テックアカデミー)の講師やメンターの評価はとても高いと評判です。

それは講師たち自身が語るように、受講生が「できました!」とか「転職決まりました!」と報告する瞬間に達成感を感じ、その成長をサポートすることに喜びを感じているからのようです。

また、質問に対する対応や、課題に対する助言と結果の評価を通して学習をスムーズに進められるように、そして何よりも挫折しないようにと言う事に注意しながら指導している事にあらわれています。

8受講生限定の転職サポート「TechAcademyキャリア」が無料で利用出来るのが良いと思った。


TechAcademyキャリアは、受講生限定の転職支援サービスで無料で利用出来る事が出来ます。

このサービスを利用することで、学習で身につけたスキルや登録したプロフィールをもとに、企業やコンサルタントからスカウトが届きます。

この事によって、学習と平行して転職活動ができるのが大きなメリットになります。

9受講生の約60%が30代以上ということで、年齢を気にすることなく学習出来るのが良い


TechAcademy(テックアカデミー)は10代から80代まで非常に幅広い年齢層の人々が受講していて特に30代と40代の受講生が増えています。

この理由の1つは、2020年のコロナ禍によるものと思われ、特に「はじめての副業コース」の受講が多くなっています。

しかし多くの受講生はプログラミングやWebデザインの経験がない中での挑戦となっています。

10子育て中の女性に特化した副業コースが良い。


TechAcademy(テックアカデミー)は、子育て中の女性に特化した「はじめての副業コース for mom」という新しいコースを開講しています。

このコースは、子育て中の女性が抱える女性が、より学習や副業に取り組みやすい環境を提供していて、例えば、育児中で比較的時間が取りやすい11:00〜15:00にチャット利用が可能といった環境を整えています。

そしてこのコースは、Web制作に関するスキルを身につけ、プログラミングの副業に取り組むことができるように設計されています。

 

TechAcademy(テックアカデミー)の中立~悪い口コミをまとめました!

初心者にとっては難易度が高い

初心者という定義は個人によって感覚が異なると思いますが、本当に未経験の人で受講するなら分かり難い箇所もあると予想出来ます。

ある程度知識がある人向けと、知識がない人向けで教材を変えて欲しいという要望もありましたが、自分で調べる事も大事ですし、講師に質問するという方法もあります。

そして何よりその事は受講前からある程度分かっていたのでは?

それと「TechAcademy(テックアカデミー)」なら「はじめてのプログラミング」というコースもあります。

もし本当に自分は初心者だと思うのであれば、受講料も時間もそれだけ必要になりますが、そこから始めて見る方が長い目で見たときスキル習得の可能性は高くなります。

加えて、長めの受講期間を選ぶ事も併せてオススメします。

 

講師の対応に差がある

これは「TechAcademy(テックアカデミー)」に限らず、人と人ですからどんなスクールでもあります。

そしてこの事に不満を感じている人の中には「答えを教えてくれない」「自分で調べてみてください」といった意見がある程度あるみたいです。

実際にどんな口調で言っているのかで印象は変わってくるのでその辺は何とも言えませんが、習い事やエンジニアの仕事をしていく上で、答えを聞いているだけでは正直言うと成長しません。

原因を自分で調べてその結果を講師に質問してみる。

結果が合っているのか間違っているのか、考え方の方向性はどうなのかといった事を知る。

この繰り返しで成長して実力を付けていくこの方法が王道です。

なぜなら次に同じような問題が起こった場合でも過去の経験が生きてくるからです。

実際に就職したあとに備えて自走力を磨くことが大事という考えのもとでサポートしているとも考えられます。

時々、本当にハズレ講師の口コミを目にすることがあります。

そうした場合は講師を変えてもらえばいいのですが「TechAcademy(テックアカデミー)」では基本的に変更は出来ないとのこと。

この点は無料相談時に確認して、本当に無理なら、別のスクールを検討した方が良いでしょう。

 

質問は15時〜23時まで

主に午前中を学習時間にあてている人にとっては15時まで質問が出来ないわけですから不便を感じます。

一方、23時まで質問が出来るため会社員として働きながらの人には便利です。

「TechAcademy(テックアカデミー)」の場合、講師の変更は原則出来ないようです。

そのため午前がメインの受講生に対応するとして、例えば9時~となった場合、9時~23時まで講師の方は14時間の対応となります。

講師にも生活があるわけで、14時間はさすがに・・と思います。

あとはスクール側に俗に言う早番、遅番のような対応していただくかですが、これは直ぐに対応出来るかどうか不明です。

物事は考え方次第。

午前中の学習がメインの方は不明点は不明点として整理してから質問をする。

分からないと次に進めないという事は無いはずですから、カリキュラムを進めながら質問可能な時間に質問する。

流れが出来てくれば講師の方もその流れに乗っかってくると予想出来るので、流れを作る事をまず考えてみると良いでしょう。

そしてもう一つ気になるのが、この点について不満を感じている方は4週間、8週間のコースを選択している人が多いようです。

全くの初心者が短い期間に習得しようとした場合、分からないと焦りが出て来ることでの不満なのかなと想像します。

私が思うに、初心者なら基礎を学ぶ事が大事ですので、もう少し長い、せめて12週コースを選択した方が良いです。

 

転職先が都内に集中

「TechAcademy(テックアカデミー)」には独自の求人サイトが無料で使えるサービスがあります。

しかし紹介している企業が都内に集中していて地方の企業は少ないのが実情のようです。

これはある意味仕方がないと思うしかないのではないでしょうか。

ITやWeb系の会社は都内または地方でも大きな都市に集中しているのが現実。

リモートワークの普及率も上がってきていますが、企業側としては新人をいきなりリモートワーク勤務というのは不安だと思います。

この点はもう少し時代の変化を待つしかありません。

一方、未経験からでも応募可能な求人の多さは定評があるようで、この点を評価している方は多いです。

勤務地のマッチングが出来ればこのサービスは大いに活用できるはず。

あとは転職希望の方にはエンジニア転職保障コースがおすすめです。

これはどういうことかと言うと、転職が決まらなかった場合は受講料を全額返金する保証というもの。

ただし条件があるのでこの点は無料面談の時にしっかり確認しておくと良いです。

なお転職保障コースは厚生労働省指定の給付金制度の対象講座のため条件を満たせば受講料の最大70%がキャッシュバックされるため、この条件も無料面談で確認しておきましょう。

 

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミまとめ

「TechAcademy(テックアカデミー)」の口コミをこれまで見てくると、評判は全体的に上々のように思えます。

中でも特に私が良いなと思ったのが、

●1週間の無料体験

●はじめての副業コース

●はじめてのプログラミンコース

が用意されていることです。

 

一方、マイナス評価として上げられた内容は、就職先が都内に集中と言うのは別として「TechAcademy(テックアカデミー)」への評価と言うよりも、受講生の努力や工夫次第で何とかなるのではといった印象を受けます。

本当の初心者だと思うのであれば「はじめてのプログアミング」コースの期間の長いコースから始めれば良いでしょうし、副業から始めて本格的に転職といった可能性も考えれます。

 

こういった選択肢がある事は受講を検討している人にとっては一考しても良いのではと思います。

 

TechAcademy(テックアカデミー)をおすすめしない人

カリキュラムに付いて行けない人

Techacademy(テックアカデミー)のカリキュラムは非常に充実しており、一部の受講者からは「ボリュームがありすぎて期限内に終わらない」という声が上がっています。

特に、現在の仕事や家事で忙しい人にとっては、このボリュームは逆に負担になる可能性があります。

そのため、まとまった学習時間を確保できない人にはTechacademy(テックアカデミー)はおすすめできません。

 

チャットサポートの時間が限られている人

Techacademy(テックアカデミー)のチャットサポートは15時から23時までとなっています。

この時間外に学習することが多い人、特に夜中や午前中に学習することが多い人には、この制限は不便である可能性が高いです。

 

地方在住で転職を考えている人

Techacademy(テックアカデミー)の転職サポートは、主に都内の企業になります。

地方在住で地方の企業に転職を希望する人には、Techacademy(テックアカデミー)の転職サポートはあまり役に立たない可能性があります。

 

メンタリングサポートが不要な人

Techacademy(テックアカデミー)には週に2回のメンタリングサポートがありますが、これが不要と感じる人には無駄なサービスとなる可能性があります。

特に、自分でしっかりと学習できる人には不必要かもしれません。

 

費用対効果を重視する人

Techacademy(テックアカデミー)の料金は他のプログラミングスクールと比べても決して安くはありません。

特に、「この内容なら独学でもできる」と感じる人にとっては、費用対効果が低いと感じる可能性があります。

 

TechAcademy(テックアカデミー)をおすすめする人

自主学習が得意な人

Techacademy(テックアカデミー)の教材は高品質であり、自分で意欲的に学習できる人には非常に適しています。

また、週2〜3回のオンラインサポートがあり、不明点や質問に対するフィードバックが得られます。

 

エンジニアとしての転職を考えている人

Techacademy(テックアカデミー)は転職を前提としており、現役のエンジニアがメンターとしてサポートしています。

このような環境は、エンジニアとしての転職を真剣に考えている人には非常に有用です。

 

地方在住の人

カリキュラムは全てオンラインで受講可能なため、地方に住んでいる人でも安心して学べます。

これは地方在住であっても質の高い教育を受けられる大きなメリットです。

但し、就職・転職先となると求人が少なくなる可能性があるまで就職・転職サポートまで望む人には向いていないかもしれません。

 

多様なプログラミング言語に興味がある人

Techacademy(テックアカデミー)では、Web開発からAI、ブロックチェーンに至るまで、多様なプログラミング言語とテクノロジーに対応した学習が可能です。

 

時間的な余裕がある人

Techacademy(テックアカデミー)のコースは最長で16週間となっており、その期間内に一定のスキルを身につける必要があります。

そのため、時間的に余裕がある人がこのプログラムを最大限に活用できます。

 


TechAcademy(テックアカデミー)公式

\TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトはこちらから/

 

 

TechAcademy(テックアカデミー)の運営会社情報

運営会社キラメックス株式会社
所在地東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F
事業内容プログラミング教育事業
許可番号有料職業紹介事業許可番号 「13-ユ-307458」
設立2009年2月2日

 

各スクール比較ページ

●「TechAcademy(テックアカデミー)」と「DMM WEBCAMPエンジニア」を比較

●「TechAcademy(テックアカデミー)」と「RUNTEQ(ランテック)」を比

その他のスクール紹介

●テックアイエス

●Udemy(ユーデミー)

●Code Camp(コードキャンプ)

●Freeks(フリークス)

●ヒューマンアカデミー

●PyQ(パイキュー)

●WEB FREE(ウェブフリ)

●INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)

●ディープロ(DPro)

●KENスクール

●COACHTECH(コーチテック)