【評判どう?】KENスクールの口コミを徹底解説!

 

KENスクールは校舎に通学して学習するスタイルのプログアミングスクールです。

対面で1対1で指導してもらえるという事で学習効果が高いとプラスの評価を得ています。

受講可能なコースもプログラミング(Java、C言語など)の他にWEBデザインなどもあり、各コースが更に細分化したコースを用意しているため個人に合ったカリキュラムを選びやすくなっています。

 

KENスクール公式

\KENスクールの公式サイトはこちらから/

 

 


▼トップページへ移動▼

プログラマーに転職したい!未経験でもスキルが身に付くスクールを厳選紹介

 

KENスクールのカリキュラム

プログラミングコース

①Java基礎コース:約40万円(6ヶ月)

②C言語(基礎)コース:約30万円(3ヶ月)

③JavaScriptコーディング講座:約7万円(3ヶ月)

④PHPベーシック講座:約12万円(3ヶ月)

 

Webデザインコース

①Web Basicマスターコース:約16万円(3ヶ月)

②Web実践就転職総合コース:約38万円(6ヶ月)

③グラフィックデザイナー就転職総合コース:約16万円(3ヶ月)

 

特記事項

①「ネットワークコース」「CADコース」「オフィスコース」有り

②校舎所在地:新宿本校/池袋校/横浜校/名古屋校/梅田校/札幌校/福岡校

 

お知らせ

「TECH I.S(テックアイエス)」の基本的な情報を紹介しました。

このページでは以降「良い悪いを含めた口コミ」や「オススメな人・オススメしない人」といった事を紹介しています。

「TECH I.S(テックアイエス)」以外のスクール情報を知りたい方は、トップページから色々と確認する事が出来ます。

>>プログラマーに転職したい!未経験でもスキルが身に付くスクールを厳選紹介<<

一度チェックしてみてください。


 

KENスクールの良い口コミをまとめました!

受講を検討している方へ

私は「Java」を選択して学習しましたが、基礎を大事にする授業で分からないままカリキュラムを進めるといった事があまりなかったです。

建物でいうと土台の部分ですね。

 

何より基礎が出来ていると不明な単語に出会うといった事が少なく、例え出て来たとしても少し質問すると基礎で学んだ内容と結びついて理解出来たということもあって基礎の大事さを感じました。

 

カリキュラムについて

KENスクールは創業から30年を数える老舗のスクールのため教育体制はしっかりしています。

また校舎での対面授業をメインとしているため通学さえ出来ればカリキュラムはこなしていけるはずです。

そのためのサポートとしてカウンセリングや1対1といった形を取っています。

 

具体的には受講生の進捗具合をシステムで管理して個別に学習スケジュールを組み立てていくため未経験の人でもやって行けると思います。

また教材は個人の感覚にもよって分かり難いと感じる人もいるようですが、私はあまりそういった事を感じる事はありませんでした。

 

講師について

講師の方は受講生に対して、どの程度理解出来ているのかということに気を配っていたように感じました。

また一人学習の時のポイントに加えて、学習以外の悩みを聞いてくれたり雑談にも応じてくれるなどで、いざ質問する時でも質問しやすい環境や人間関係を作ってくれたことはとても助かったと思っています。

 

KENスクールの良い点

KENスクールは講師の質が良いと言わています。

カウンセリングを通して受講生の理解度を考えて個別指導で導いてくれます。

 

そのため自分のペースで学習出来る事も良いと思いました。

とは言っても期間は無限ではないし早めに転職したいとも思っていたのでマイペース過ぎないように注意はしてました。

 

ただ迷った時に助言してくれる人が近くにいるという安心感に助けられたかなと思っています。

 

また資格試験で不合格となっても弱点に対するアドバイスなどで合格までサポートしてもらえたのも嬉しかったし、そして単に合格するだけでなく、どういった所がポイントになるのかとか考え方といった事も同時に知る事が出来たのも良かったと思っています。

 

就職・転職について

KENスクールは7,000人を超える卒業生とそのサポートの実績として就職率は83%と謳っています。

これはスクールの就職・転職のサポートによるものですが、内容は専任のアドバイザーが書類作成や面接への対策を行ったうえで最適な求人を提示されます。

 

他のスクールと比較などしたことはありませんが、この点のサポートは充実していると思います。

プログラミングスキルを身に付けただけでは自己満足で終わります。

 

最終的には就業して報酬を得る事が目的になるわけですから、この点が弱いとなるとスクールとしては選ばれなくなるため自ずと充実していくのでしょう。

 

KENスクールのツイッターでの良い口コミ3件

lpic101を教えてくれた兄貴達感謝!!

ping-t KENスクール ウズウズカレッジ スピマス あずき本 KENスクールの実習のテキストの出来がいいので コマンド対策しやすかったです。

どこでもいいのでスクールいったほうが 学習が習慣化しやすいから挫折しないと思います

引用元:Twitter

独学だけではやっぱり限界があります。

特に分からなくなった時にアドバイスくれる人がいないと時間だけが過ぎていってしまいます。

 

りりぃさん、初めまして! デジタルハリウッドか、KENスクールで迷ったんですが、KENスクールに通いました。

朝から晩まで質問できて、自分のペースで進めれれるのでよかったです。

ぼくの選ぶ基準は、質問しまくれる環境があるかどうかだったので、満足してます

引用元:Twitter

質問が上手な人は伸びるって昔から言われてますよね。

 

プログラミングにも沢山の言語があります KENスクールで不動の人気はJavaScript! WebサイトやWebアプリ開発の際によく使われるスクリプト言語。

プログラミング初心者にお勧めです

引用元:Twitter

「JavaScript」は人気も高く需要のある言語です。

 

KENスクールのインスタグラムでの良い口コミ3件

KENスクール梅田校のちょっとした紹介✨

受講席横の棚には、様々なものがおいています📚

貸出テキストや膝掛けマットなど役に立つアイテムやLPICのペンギンのぬいぐるみなどもあります🧸

立ち寄った際はぜひ確認してください👀

引用元:instagram

机と椅子とパソコンと正面のスクリーンだけだと味気ない教室になりますが、こういったものがあるとリラックス出来ますね。

 

本日はキータッチトレーニングの様子を紹介✨

できるだけ指を意識して打つのが上達のコツです⌨

ブラインドタッチでかっこよくキー操作できそうですね…!

引用元:instagram

ブラインドタッチは私も苦労しました。

今でも時々キーボードを見ないと正確に打てません。

 

Suicaのペンギン広場は、#JR新南口 からすぐ、 #JR新宿ミライナタワー 側にある歩行者通路です。

#Suicaペンギン のブロンズ像があり、待ち合わせにも便利です。

#新宿駅 を通る電車が一望できるので、電車好きなお子さんなら喜ぶこと間違いなし!夜は植え込みやビルがライトアップされるので、デートにもオススメですよ。

KENスクール新宿校は、#新宿駅南口 を出てすぐ、ルミネ1から甲州街道を挟んだ向かいのビル、#久保ビル の4Fにあります。雨にも濡れずに通えてとても便利です。

用元:instagram

KENスクールの校舎はどこも駅から近くにあるとの事。

通いやすい環境も大事です。

 

KENスクールのその他ネット上の良い口コミ10件

No.内  容
1フリータイム制(受講時間を自由に選択)


KENスクールは、時間と場所を選ばずに学習出来る「フリータイム制」になっているため受講生は自分の都合に合わせて学習する事が出来ます。

 

2複数の校舎を利用可能


KENスクールは首都圏を中心に全国に8つの校舎を展開していることで、受講生は最も通いやすい校舎を選び、効率的に学習を進めることが可能です。

各校舎には完全個別指導や実際の通信機材を使用した学習環境が整備されており、質の高い教育を受けることができます。

 

3スクールは駅から近く通学しやすい


KENスクールは、首都圏を中心に全国に8校を展開していて、各校舎は駅から近い場所に位置しています。

通学が楽な事は無駄な移動時間を減らす事になり、学習の継続の面から重要な事です。

 

41対1の授業


KENスクールは受講生の理解を深めるため1対1の個別指導を提供しています。

個別指導の良いところは疑問点や課題をクリアしていくために大きなメリットがあります。

特にプログラミングやIT業界に関する知識がない初心者にとって、こういった個別のサポートは受講していくうえで安心感につながります。

 

5学習以外の相談に乗ってもらえる


KENスクールでは技術的なスキルの相談以外に、学習に関する悩みやキャリアに関する相談にも対応してくれます。

特にキャリアアドバイザーは企業での採用経験を持った方が担当し、就職・転職のアドバイスやIT業界の技術職、事務職などへのカウンセリングも行っています。

加えて履歴書の添削指導や面接対策、自己PRの方法など、就業に関するサポートを受けることができます。

 

6通学型で講師の直接指導を受けられる


KENスクールでは受講生に対して個別の指導を行っています。

特に通学している受講生に対しては、講師が直接指導が出来るため、その場で疑問点の解決する事が出来るうえに、直接対話で質問出来るためにお互いに質問内容に対して誤解することなく対策を導き出す事が出来るのがメリットになっています。

 

7受講生のレベルに合わせてカリキュラムを変更


KENスクールでは受講生のレベルやニーズに応じてカリキュラムを柔軟に変更することが可能なため、各受講生は自身の目標や進度に合わせて学習を進めることができるため、効果的にスキルアップしていく事が出来ます。

 

8模擬試験やカウンセリングのサポートあり


KENスクールには受講生のキャリアをしっかりとサポートするための模擬試験やカウンセリングがあります。

キャリアアドバイザーによる転職サポートでは、履歴書・自己PRの添削や模擬面接を受けることで転職活動をスムーズに進めることが出来ます。

 

9就職・転職サポートを受けることが可能。


KENスクールの就職・転職サポートでは、受講生の希望や適性に合わせた求人を紹介しています。

このようなサポート体制のおかげで、転職活動が初めての方や、IT業界への転職を考えている方も安心して学びを進めることが出来ています。

 

10入学前の個別カウンセリングで個人に合ったレッスンを提案。


KENスクールの入学前の個別カウンセリングでは、学習カリキュラムや就職に関するサポート内容の説明、そして受講生一人ひとりのニーズに合わせたコースの提案といった事を行い、KENスクールでの受講メリットを知る事が出来ます。

 

 

KENスクールの中立~悪い口コミを4件まとめました!

オンラインコースが少ない

KENスクールは通学での授業が前提のためオンライン学習の講座が少ないです。

 

ちなみに校舎がある場所としては「新宿本校」「池袋校」「横浜校」「名古屋校」「梅田校」「札幌校」「福岡校」となっているため通える人は限られてきます。

いずれオンライン授業にも力を入れていくと思いますが、そのための準備にも時間がかかると思うので、オンラインを希望する人は別のスクールを検討した方が良いです。

 

講師のレベルがバラバラ

講師によって教え方が変わるため、時々付いていけない内容もありました。

特に初心者に対しての教え方が初心者向けでないといった評判もあります。

 

講師のバラつきに関してのマイナス評価はどのスクールでもありますが、講師との相性といったものもあって解決するには難しい内容です。

またバラつきについても自分は初心者で言っている内容が高度だったり、質問しても回答をなかなか得られない。

 

加えて自分で調べてみてで終わる講師がいたりと色々なケースがあります。

受講生の性格によっては不快に感じたり、騙されたといった気持を持つ人もいるでしょうが、相手も人間なんだという事も少し考えてみるのも大事かなと私は思います。

 

完全なマンツーマンではない

これは誤解されている方もいると思いますが、マンツーマンとは個室で二人きりというわけではありません。

個人に合わせた授業内容にしつつ周囲には他の受講生がいる状態での授業になります。

 

完全な個室でのマンツーマンとなると受講生と同じ数の講師と個室が必要になるのでこれは現実的でない事は理解してもらいたいです。

個人に合わせた内容で学習しつつ適時質問も可能な環境であることに変わりはありません。

 

結論として、もし個室にこだわるのであれば受講は無理です。

 

校舎によって学べるコースに差がある

KENスクールは校舎によって「受講可能なコース」と「受講不可のコース」があります。

これはどうしようもないです。

 

もし受講したいコースが通学出来る校舎にない場合は諦めるか他のスクールを検討するしかありません。

ですから事前に公式サイトや事前に質問するといったことで確認しておく必要があります。

 

KENスクールの口コミまとめ

KENスクールの口コミを見てきましたが、校舎に通学がメインで対面授業という特徴(昔はこれが当たり前でしたが)ということから総じて「分かりやすい」「直ぐに質問が出来る」「講師が近くにいると安心」といった前向きな評価が多かったです。

 

一方、通学というスタイルのために通学出来ない人にとっては検討する以前の事でスルーされているのか、この事に関してのマイナス評価はほぼ見られませんでした。

この点については仕方がないと私は思います。

 

またそれならオンライン授業はというと学べるコースが限られているため、ここに対してはマイナス評価をする方は多少いたように感じましたが、そう簡単に環境は整わないためこの点についても仕方がないと思います。

何れ整備されていくとは思いますが。

校舎に通えて対面授業を希望している人。

 

そして希望するコースがあるなら検討してもいいスクールです。

 

KENスクールをおすすめしない人

幅広い知識を身に付けたい人

KENスクールは学習内容を自由に選べるので特定のスキルだけを短期間で習得したいと考える人には向いているかもしれません。

しかし、幅広い知識を網羅的に学びたいと考える人には、適していないかもしれません。

 

固定された時間割での学習を望んでいる人

KENスクールは、ライフスタイルに合わせて学習ができるため、忙しいビジネスパーソンや子育て中の人には便利です。

しかし、固定のスケジュールで学びたいと考える人には、不向きかもしれません。

 

オンライン授業を望む人

対面での授業が主体のKENスクールは、直接講師とのコミュニケーションを重視する人には良い選択です。

しかし、完全にオンラインでの学習を希望する人には、適していないかもしれません。

 

通学が難しい人

KENスクールは、多くの校舎が都市部に位置しているため、都市部からアクセスしやすいです。

しかし、地方に住む人や、都市部から離れた場所に住む人には、通学が難しいかもしれません。

 

受講料を投資と考えられない人

KENスクールの料金は、他のスクールと比較してもリーズナブルです。

しかし、完全に無料の学習を求める人や、最低限の投資しか考えていない人には、向いていないかもしれません。

 

KENスクールをおすすめする人

対面で直接教わりたい人

KENスクールは、対面での学習を希望する受講者にとっては、実際の現場のような環境で、メンターや講師から直接指導を受けることができるます。

これはオンライン学習とは異なり、直接のコミュニケーションを通じて疑問点を即座に解消し、実際の開発現場での経験をリアルタイムで共有出来ます。

校舎への通学が可能な人

KENスクールでは通学が可能な人にはフリータイム制を導入しており、好きな時間に授業を受けることが可能です。

校舎は新宿、池袋、北千住、横浜、札幌、名古屋、梅田、福岡など、全国各地に展開しており、通学出来る場所を選ぶことができます。

そして通学出来る受講生には学習環境としては良い環境を提供しています。

一人学習が苦に感じない人

KENスクールの学習カリキュラムは一人で学習していくには難易度は高く、そして自分自身で課題に取り組む姿勢が必要になります。

そのため、講師やスクールに依存してしまう人には合ってないです。

しかし、自立して学習出来る人にとってはスキルを最大限に伸ばす事が出来るスクールであると言えます。

 

何から始めたら良いか分からない人

プログラミン言語を身に付けたいと考えた場合、何から始めたら良いのか分からい人は多くいます。

KENスクールは34年の歴史を持つプログラミングスクールで、未経験者をプロに育てることを理念としています。

特に初心者には、1対1の授業形式で不明な点をすぐに解決できる環境が整っています。

また現役のクリエイターやエンジニアが講師として、制作物に対してプロの視点でのアドバイスをすることで、何からやっていいのかといった初めに感じる壁を乗り越えられような体制を取っています。

就職・転職サポートを望んでいる人

実際にプルグラミングスクールでスキルを身に付けたとしても、就職や転職に繋がるのどうかに不安を感じている人は多数います。

KENスクールではキャリアアドバイザーによる転職サポートとして履歴書や自己PRの添削、模擬面接のサポートに加えて受講生の希望や適性に合わせて求人を紹介してもらう事が出来ます。

こういった体制があるからこそ、受講生は授業に専念してスキルアップを図る事が出来る環境になっています。

 


KENスクール公式

\KENスクールの公式サイトはこちらから/

 

 

KENスクールの運営会社情報

運営会社株式会社シンクスバンク
所在地〒171-0021

東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 20F

連絡先Tel:03-6866-2031(代)
事業内容①コンピュータ技術者育成スクール事業(KENスクール)
②企業研修事業(KENスクール法人研修サービス)