INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)は、多様なコースを受講生の希望に合わせてカスタマイズして受講出来ると評判のプログアミングスクールです。
卒業生の就職・転職へのサポートもあり、尚且つ求人の数も多いとの事。受講料が高いといった評価もありますが、大事な事は自分の目的を達成するために必要がどうかです。
そういった目線でチェックしていくと良いです。
スクールの検討に参考になればと思います。
\INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の公式サイトはこちらから/
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の基本情報
スクール名 | INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー) |
公式サイト | https://www.internetacademy.jp/ |
プログラマー入門コース | ・受講料(税込):209,000円 ・授業数:12回(※学習目安24~48時間) ・受講期間の目安:1~3ヶ月 ・習得出来るスキル:HTML/CSS/JavaScript/コーディング |
Webデザイナー入門コース | ・受講料(税込):209,000円 ・授業数:12回(※学習目安24~48時間) ・受講期間の目安:1~3ヶ月 ・習得出来るスキル:Photoshop/Illustrator |
他 | ①コースは上記以外にも多数あり ②支払方法:カード/振込/教育ローン ③給付金制度利用で受講料が最大70%オフ ④受講前の無料相談あり |
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の良い口コミをまとめました!
●INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の受講を検討している方へ
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)は、新宿と渋谷に教室を持っていて通う事が出来る人は対面での授業も出来るしオンラインの授業も出来ます。
コース別で一定のレベル以上に教育された講師が担当するようにしていて、例えばプログラミングコースならプログラミングに対して高いレベルの講師が対応してくれるのが良いです。
また実際に教室に通える方は、取り組んでいる課題に対して対面でチェックやアドバイスをもらえる事が出来るのでコツを掴むのも早いと思います。
一方、実際の教室に通えない人のオンライン授業だったとしても、カリキュラムをこなしている人は多数いるようで高評価が多いです。
●カリキュラムについて
授業は回数に制限はありますがマンツーマンの時もあってコース全体を通すと分かりやすかったと感じてます。
ただ1回あたりの授業が2時間ということで集中力が持続しない時もあったなと思ってます。
仕事をしながらでしたが、折角出来た時間を活かして集中して学習出来ると思う事があったり、疲れのために2時間は長いと感じることといった事もありましたが今では良い思い出になってます。
授業の内容はそのものは、しっかりやり切れば望んだレベルには辿り着けると思います。
●サポートについて
サポートとして受講生が求める物は大きく分けて2つです。
1つは講義に対するサポート、そしてもう1つは就業に関するサポートかと。
どちらも大事ですよね。
スキルが無ければ就業時の求人に応える事が出来ないし、スキルを身に付けたしても就業できなければどうしようもないです。
それなら「INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)」はどうなのかと言う事になりますが、オンライン学習は内容が充実しています。
例えば24時間いつでも動画で学習することが出来て、チャットで疑問なところを質問できる環境が整えらています。
教室に直接通える人は環境に恵まれているといった事はありますが、オンライン授業だけでもスキルを身に付ける事が出来た人も多数います。
恵まれた環境を活かせる人、活かせない人。
恵まれた環境ではなくても結果を出せる人。
最終的には本人の心持次第です。
もう一つの就業に関するサポートは後述します。
●INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の良い点
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の良い点は、WEBデザイン、WEBマーケティング、プログラミングのコースなどがあり、さらに入門コースも用意されているため未経験者からでも学びやすい環境が整っています。
また教室も新宿と渋谷に用意してあるため対面授業を希望する方にも対応しています。
更に転職・就職へのサポートもあり卒業後にもサポートを受ける事も可能です。
●就業について
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)は、就職や転職に対してのサポートも充実しています。
専任スタッフによる面談や書類の添削といったサポートは、他のスクール同様に受ける事が出来ます。
しかし、ここで注意して欲しいのが「サポートがあるのに就業できないのはスクールの責任」みたいな考えを持つ事。
ネット上の口コミを見ているとINTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)に限らず、こういったマイナス評価をしている人を時折見かけます。
サポートはしますが保証ではありません。
卒業したからといって直ぐに就職や転職の結び付くかと言えば、そうとは限らないという考えにシフトしてください。
ただこれは受講したコースにもよります。例えば「入門コース」を選択した場合など。
自分の進む道は自分で切り拓くといったスピリットでなければ、例えサポートの有無に限らず就業出来たとしても長続きしないのではないかと思います。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)のインスタグラムでの良い口コミ3件
インターネット・アカデミーの卒業生をご紹介
▼PROFILE:藤川しのぶさん
前職ではアパレル会社に約24年間勤め、販売・営業をメインに担当していたが、仕事をしている中で「Web」の偉大さを実感し、40代後半でWeb業界への転身を決意。
コロナ禍にも関わらず、インターネット・アカデミーに通いながら転職活動を行い、未経験ながら不動産関連会社のWeb担当者として転職を果たした。
転職後も、仕事をしながらインターネット・アカデミーに通っており、Webサイトを一人で作れるようになるためにPHPやWordPress、Webマーケティングなどについて学んでいる。
引用元:instagram
40代後半での転職は勇気がいったと思いますが、この文章からは行動して良かったといった力強さを感じます。
インターネット・アカデミーの卒業生をご紹介
▼PROFILE:アッキーさん(YouTuber)
YouTubeチャンネル:独ヲタ女子【*アッキーch*】
YouTubeチャンネル「独ヲタ女子【*アッキーch*】」のYouTuber。持ち前の明るいキャラクターとユニークなコンテンツが人気となり、チャンネル登録者数は19万人以上!大好きなバイクやキャンプ、食べることなどをテーマに、週2~3回ペースで動画を配信している。
インターネット・アカデミーに通っていたのはYouTubeを始める前。
ホームページ制作からデザイン、Webマーケティング、プロジェクトマネジメントまで幅広く学ぶ。
卒業後は身に付けたスキルを活かし、いくつかWeb制作会社を経てYouTuberに。動画編集やサムネイルのデザイン、動画内のイラスト作成も自分で手がけ、Webスキルをアップデートしながら新しい挑戦を続けています!
引用元:instagram
授業が楽しいと感じる人は吸収も早いし伸びていきます。
これからが楽しみです。
インターネット・アカデミーの現役受講生をご紹介
▼PROFILE:中山綾子さん
紙媒体の編集経験を活かし、収入アップを目指して転職活動をスタート。
しかし、紙媒体よりWebの求人がとても多かったことからWeb業界に興味を持ち始めました。
そんな中、新型コロナウイルス感染症の拡大でライフスタイルが変わり、時間に余裕ができたことがきっかけでインターネット・アカデミーへ。
最初は何が分からないのかも分からないという状態だったそうですが、じっくり復習しながら一通りの受講を終えて、現在ははじめてのオリジナルWebサイト作りに向けて構想を練られています!
用元:instagram
新型コロナウィルスの影響で良い方に変わった方の代表例だとだと思います。
今、手応えを感じているのではないかと。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)のその他ネット上の良い口コミ10件
- 1.多数のコースがあり自分に合ったスキルの学習が出来る。
- 2.未経験でもIT・WEB業界への就職・転職希望者に対応している。
- 3.東京の渋谷・新宿に教室を構えている。
- 4.自分の時間に合わせて受講が出来る。
- 5.ライブ授業やマンツーマン授業が用意されている。
- 6.オンデマンド授業は24時間受講出来る。
- 7.新宿校は土日の10時~18時まで利用出来る。
- 8.就職・転職支援やキャリアサポートが利用出来る。
- 9.卒業後のキャリアアップもサポートしてくれる。
- 10.インターンシップ先企業の紹介が可能。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
■その1:受講料が高い
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)は他のスクールと比較すると受講料が高めと評価されてます。
そうは言っても極端に高いかと言うとそうでもないように思えます。
大事なのはINTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)で何を習得したいのかという目的をしっかり持って、卒業後の就業の姿をイメージする事です。
就業後に給与の高い企業に就職・転職出来たら投資になるし取り戻すことも出来ます。
加えて、教育訓練給付制度といった制度を使うことで安くする事も可能なのでそういった点も検討してみると良いと思います。
■その2:質問への回答に時間がかかる
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)はオンライン講義も行っていますが、この際のチヤットに質問しても回答に時間が掛かるというマイナス評価があります。
これはオンラインの受講生の質問が全国から寄せられるという事が原因と思われます。
講師の数が足りていないのかもしれませんが、スクールに改善を求めたとしても直ぐに対応出来るかは不明です。
自分ではどうしようも無い事に時間と神経を使うよりも、出来る事は何んだろうといった気持で学習を進めた方が建設的です。
■その3:自主学習がメイン
これはINTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)に限らず、殆どのスクール、特にオンラインの場合は求められます。
習い事の場合、一人学習をやった上で不明点を講師に確認していくといった流れになります。
もし何から何まで手取り足取り教えてもらいたいと思っている方は受講は止めるか、教室に通学する方法にした方良いでしょう。
ただし教室に通ったとしても依存してしまう人の場合は結局何も身に付かない事になり兼ねません。
就業したら自分で問題を解決していかなければならない場面が多数あるし、誰にも頼れない事も有りえます。
そういった事も見据えてこの時点から慣れておくためにも一人学習に取り組んでください。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の口コミまとめ
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の口コミをみてきましたが、良い評価が多いように思えます。
まずはコースが多様な事に加えてカスタマイズして受講出来るという特徴があって、これは自分がやりたい事や進みたい方向に合わせて受講出来るため受講生も目的を意識することが出来るようです。
またオンラインだけでなく新宿、渋谷と都内に限られますが教室も用意されている事で対面授業も可能になっています。
対面の方が良くて通う事が出来るなら対面の方がスキルを身に付けやすいという事もあるので可能なら対面授業を組み合わせて受講する事をオススメします。
加えて就職・転職のサポートが充実している事や求人も多いといった評価もあります。
一方、マイナス評価として受講料が高いといった口コミもありましたが、他のスクールと比較しても相応の受講料だた私は思います。
考えるところは受講料と内容のバランス、そして卒業後の自分をどういう風にイメージ出来るかです。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)をおすすめしない人
- ●一人学習が苦手な人(苦手を克服したいと思っているならOK)。
- ●学ぶ目的が明確になっていない人。
- ●2時間という長い時間の講義に集中出来ない人。
- ●就職・転職の保証まで望んでいる人(サポートは有り)。
- ●返金保証が無いと嫌な人。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)をおすすめする人
- ●Web・IT系の仕事に就職または転職したい人。
- ●多様なコースから進みたい分野を検討したい人。
- ●これまでエンジニアとして未経験だった人。
- ●新宿・渋谷の教室に通学可能な人(対面授業を希望の場合)。
- ●地方在住でオンライン授業でもOKという人。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の運営会社情報
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
所在地 | 新宿校 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階( 地図 ) TEL:03-3341-3781 他:「新宿AVENUE校」「渋谷校」有り |
設立 | 1995年9月 |
事業内容 | IT技術者の育成およびITに関する企業教育全般 |
\INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の公式サイトはこちらから/